Jetpack(アクセス解析)が有料化されたため「WP Statistics」に変更
アクセス解析のために使用していたJetpackプラグインが有料化されたため、代替プラグインとして「WP Statistics」に切り替えます。 WP Statisticsのマニュアルを用意しましたので、ご覧下さい。 &n 続きを読む…
県立高校HPの質問と回答
アクセス解析のために使用していたJetpackプラグインが有料化されたため、代替プラグインとして「WP Statistics」に切り替えます。 WP Statisticsのマニュアルを用意しましたので、ご覧下さい。 &n 続きを読む…
原因は、センターのサーバがSSL対応になり、httpで始まっていたアドレスがhttpsへ変更になったためです。 WordやExcelのリンクがhttpの場合、安全性に関するメッセージが表示され簡単にはダウンロードできなく 続きを読む…
ユーザーの投稿可能なカテゴリーを限定する方法として、HP構築当初から 「設定>Category Limitation」を利用してきましたが、PHP8のバージョンアップに伴い、 「設定>Restrict Categorie 続きを読む…
アップロードした写真やPDFのファイル名に日本語(全角)が含まれていると、最新情報で表示されません。 管理画面で名称を変更することができないので、半角英数字の名称に変更したファイルを再度アップロードして、置き換えて下さい 続きを読む…
メニューの項目数が多い場合、項目を新しく追加したときに枠内にフィットせず、項目名が改行されてヘッダー部分のレイアウトが崩れてしまうので、注意が必要です。
Font Awesomeの新バージョンが追加されたため、操作方法が管理画面マニュアルの方法とは異なるものになりました。
学校によって、登録画面が異なる場合があります。 パターン1 or パターン2のどちらか、画面に合った方をご覧下さい。
投稿記事にパスワードを設定する方法です。 固定ページにも設定が可能です。方法は、投稿記事と同じです。
トップページ「ピックアップ」の削除・修正・新規追加方法です。
スマホやデジカメで撮った写真をアップロードして、管理画面でトリミングを行い、トップページのスライド画像として利用する場合を想定して説明します。
カスタムHTMLでは、文字を太くしたり、文字に色を付けたり、リンクを設定したりすることができますが、投稿記事作成時のように文字パレットが無いので、HTMLのタグを使って記述することになります。 HTMLに詳しくないという 続きを読む…
一辺が512pxの正方形画像(PNGまたはJPG)を用意してください。
◆背景画像があるホームページの場合◆ 背景画像を変更するという前提でホームページは作成されていないため、管理画面からの変更はできません。 変更をご希望の場合は、横幅1000px以上、高さ700px以上の画像(jpg)を下 続きを読む…
管理画面から変更することができませんので、下記サイズの画像を下記アドレスまでお送りください。 ■1辺が400px程度の正方形の画像(jpgまたはpng) style@itoben.com ▼参考例 甲府東高校 甲府城西高 続きを読む…
固定ページは、更新してもトップページの最新情報などには反映されません。 更新したことを知らせるためには、投稿記事の新規追加でページの更新をお知らせするとよいでしょう。
・複数画像の配置で「左」を選択してはいけない理由 ・表を利用して画像を配置する ・表に画像を配置する際のポイント
まずは、MP4形式の動画を用意してください。
YouTubeに表示されるアイコン「リンクをコピー」「YouTubeで見る」は、YouTube側に非表示にするためのパラメータが用意されていないため、非表示にすることはできません。 YouTubeを利用しないで、管理画面 続きを読む…
・YouTubeの動画にパスワードを設定することはできません。 ・YouTubeのページにパスワードを設定することは可能です。 ・MP4を埋め込んだページにパスワードを設定する。
まずは、MP3形式の音声を用意してください。
・画像にテキストを重ねる ・画像にリンクを設定する ・画像のサイズを変更する ・画像の動くスピードと停止時間の設定
・日本語ファイル名は → 半角英数字の名称に変更しておく。 ・同じ名称のファイルをアップロードすると・・・。
・テキストモードは利用できない仕様 ・ツール >ソースコードを利用する ・HTMLコードを見やすく整形してから編集
公開済みのページに対して、指定した日時に修正箇所をページに反映させることができます。 たとえば、来年度の前期募集について、県下一斉に○月○日11:00に更新するよう指示があったとき、現在公開中の「前期募集について」のペー 続きを読む…
・ 本文に挿入されている画像のサイズ変更【1】 ・ 本文に挿入されている画像のサイズ変更【2】 ・ メディア > ライブラリの画像のサイズ変更
固定ページを作成後、グローバルメニューへの追加の操作を行います。 その後、トップページの最新情報で、ページが追加されたことをお知らせするとよいでしょう。
学校によって、登録画面が異なる場合があります。 パターン1 or パターン2のどちらか、画面に合った方をご覧下さい。
まずは、ユーザーを登録して「公開承認」の対象にしてください。 投稿できるカテゴリを制限することも可能です。
プルダウンメニューで対象を選択し、「読込」ボタンをクリックします。